九州八十八ヶ所百八霊場

弘法大師ゆかりの地を巡る全国最大規模の霊場会

九八巡拝記 佐賀編(2)|九州八十八ヶ所百八霊場
九八巡拝記

ホーム > 九八巡拝記 佐賀編(2)

九州八十八ヶ所百八霊場の僧侶が地元の札所を巡拝

2020年9月3日

九八巡拝記 佐賀編(2)

第69番札所、西光密寺の黒髪寛哉と申します。
令和2年8月初旬、佐賀県東部、及び唐津地区にあります札所5ヶ寺を巡拝させていただきました。

 

地元を朝9時に出発。車で回ります。

8月の大変暑い最中でしたが、感染症や熱中症に気をつけながら参拝しました。

 

 

 

第60番札所 成田山 龍王院

〒849-0124 佐賀県三養基郡上峰町堤1903

TEL 0952-52-2083

 

長崎自動車道東背振インターから10分ほど、国道34号線沿いにあります。この看板が目印です。

 

不動明王様がお出迎えくださいます。

 

境内はとても広々としています。

 

こちらでは車のお祓いが受けられます。年間1200台もの車が、こちらでお祓いを受けられるそうです。

 

こちらが本堂です。モダンな造りが印象的です。

 

ご本尊 不動明王
成田山のご本尊、弘法大師御敬刻の不動明王様の御分霊が祀られています。

 

御朱印は堂内右手の受付にて受けられます。

 

堂内左手に大黒天様がいらっしゃいました。

 

境内には出世稲荷大明神のお社があります。

 

大きな布袋様もいらっしゃいました。

 

 

 

第4番札所 瑞光山 不動院

〒841-0017 佐賀県鳥栖市田代大官町824

TEL 0942-82-3353

 

長崎自動車道鳥栖インターから5分ほどの場所にあります。

 

こちらが本堂です。

 

ご本尊 不動明王

御朱印は堂内でいただけます。

 

堂内右手にはお大師様、左手には御開山の瑞光法尼の御影が祀られています。

 

 

境内には滝行の修行場があり、不動明王様と八大竜王様が祀られています。信者の方達が、こちらで滝行をされるのだそうです。

 

こちらは水子地蔵堂です。

 

その奥には、瑞光法尼が信仰されていた生目八幡神のお社があります。

 

こちらでは御詠歌、茶道、華道の教室も開かれているそうです。

 

 

ここから、高速道と有料道路を乗り継ぎ、唐津方面へ向かいました。

 

 

 

第105番札所 鎮西高野山 金剛寺

〒849-3217 佐賀県唐津市相知町長部田718

TEL 0955-62-2147


多久厳木有料道路の岩屋インターから、5分ほどの場所にあります。

 

こちらが山門です。

 

手水舎に六地蔵様がいらっしゃいました。

 

こちらが本堂です。

 

入り口に焼香台がありますが、中に上がってお参りすることも出来ます。

 

ご本尊 弘法大師

かつてこの地にあった獅子ヶ城で祀られていたお大師様で、別名を厄除け千躰大師と言うそうです。
こちらでは毎朝、ご住職によって護摩が焚かれています。

 

御朱印は、本堂に入ってすぐ右手の受付にて受けられます。

 

 

境内には、石造りの五重塔がありました。

 

 

 

 

ここでちょっと寄り道。近くの伊岐佐にある、見帰りの滝を見物に行きました。

 

先月までの雨で水量が多く、大変迫力がありました。

 

毎年6月にはアジサイ祭りがあるそうです。

周辺には紅葉も多く、秋には大変美しいだろうと思いました。

 

 

 

途中、JAからつの直売所、唐津うまかもん市場に寄りました。ここでお昼ご飯にします。

 

唐津うまかもん市場

〒847-0033 佐賀県唐津市久里1961-2

営業時間 9時~18時

直売所の他に、レストランも併設されています。

店休日は、公式ホームページをご確認ください。

 

 

名物のからつバーガーです。直売所前に駐まっている販売車で購入しました。

バンズがカリッとしていて、スパイシーなソースがとても美味しかったです。

 

店内で珍しいものを見つけたので、お土産に購入しました。呼子のいかしゅうまいせんべいと、虹ノ松原の松の葉を使った松葉サイダーです。

こういうものと出会えるのも、巡拝の醍醐味です。

 

 

エネルギーを充填して、午後の巡拝に向かいます。

 

 

 

第80番札所 吉原山 鶴林寺

〒847-0072 佐賀県唐津市和多田百人町3-88

TEL 0955-72-3912

 

唐津市内の百人町交差点から入ります。この看板が目印です。

本堂の裏手に車を駐められます。途中道が細いところがあるので注意して走行してください。

 

こちらが本堂です。
御朱印は、本堂隣の庫裏の玄関からお声がけください。

 

ご本尊 薬師如来

子安大師様もお祀りしており、地元では子安さんとして知られているそうです。

 

堂内は風が通りとても涼しいです。

見上げると、天井に四国八十八カ所と西国三十三観音のご本尊が描かれていました。

 

堂内右手には水子地蔵様が祀られています。

 

周囲を巡る廊下には、こちらで子育て祈願をされたお子さん方の写真が飾られています。

 

本堂前にはボケ封じの観音様がいらっしゃいます。足下のおじいちゃんおばあちゃんがとても可愛らしいです。

 

大きな槇の木が印象的でした。

 

 

 

第81番札所 中台山 大聖院

〒847-0815 佐賀県唐津市西寺町1369

TEL 0955-72-4626

 

唐津駅の近く、西寺町にあります。周辺は町の名通り、お寺が建ち並んでいます。

 

こちらが本堂です。正面には鶴の彫り物があります。

御朱印は、堂内からお声がけください。

 

ご本尊 不動明王
ご本尊の右隣にあるお大師様は、香川県の金比羅神社の境内で祀られていたものだそうです。
左隣には大陸より渡来したという金銅仏も祀られています。

 

こちらは、唐津神社の本地仏である十一面観音様の御厨子です。秘仏となっており、毎年8月17日にご開帳されます。

 

堂内左手には開運福徳大黒天様も祀られています。

 

境内左奥の霊明殿にある御厨子は、元は聖徳太子様が安置されていたものだそうです。大変立派な作りをしています。

 

霊明殿正面には、珍しい唐津焼の灯籠があります。

 

境内には他にも、唐津焼の陶芸家、中野霓林氏作のご神像がありました。

 

こちらは高野山の貧女の一灯を祀るお堂です。

その屋上には四国八十八カ所のお砂踏み霊場があり、大きな修行大師様が祀られています。

 

 

 

こうして、無事に予定の5ヶ寺を参拝することが出来ました。

帰りに少し寄り道して、唐津城の近くを通りました。

 

舞鶴城とも称される、美しい姿が空に映えます。

 

 

今回の巡拝にかかった時間は、7時間ほどでした。

天候にも恵まれ、とても充実した巡拝となりました。各札所の皆様にも、大変親切にご対応いただけました。

 

コロナウイルス感染症により、なかなか遠出のしづらい昨今ですが、皆様もマスクや消毒等、十分に対策の上ご参拝ください。

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

合掌

 

 

霊場を探す
(C) 2019 九州八十八ヶ所百八霊場 ALL RIGHTS RESERVED.